個人事業と会社設立、どちらがいいかもう一度考えてみませんか?
取引先との関係によっては、会社組織にしたほうがいい場合もありますし、税制上個人事業にしておいたほうがいい場合もあります。どんなふうに起業するのが一番無理なく、一番いいのか、勢いだけで突っ走らずに、当事務所と一緒にもう一度考えましょう。
起業前・起業直後は、情熱と同じくらい不安があるものです。当事務所はその不安解消にひと役買います。
資金繰り、受けられる優遇制度や助成金、社会保険はどうしたらいいかなどの疑問や不安にお答えします。
どちらのスタイルで事業を展開すれば、より確かな利益が見込めるか、より安定した経営が可能か、予算や事業計画を作成しながら一緒に考えましょう。
事業が軌道に乗ってきたら法人化するという選択もいいでしょう。そのときは、より大きな事業所になるための手続きを進めてまいりましょう。
見るのは「今、このときのちょっと先」ではなく、中・長期的な「もっと先」です。
「今、このときだけを乗り切る」方策では決して安定した経営は望めません。確かな形で夢を叶えるために、もう少し先まで見通す「プロの目」が必要です。
本当の夢は「利益を上げること」ではなく、「上がった利益でみんなが幸せになること」にあるはずです。そのような「利益の先を見る」システムをご提案、構築いたします。
思いだけでは経営はできません。熱い思いをベースにした確かな計画が必要です。一歩離れた場所から経営を考える税理士だからこそ、その計画に無理がないか、冷静に見ることができます。
「きりがいいからこの月に」
「資金が集まったら…」
そんな理由で会社設立の時期を決めていませんか?
少しでも無理のないスタートを切るために、設立を決めたら一度ご相談ください。
気づかないうちに自分に都合のいい見込みを立てるのが人間。起業前に、第三者の目で客観的なチェックをおすすめします。
事業運営の支出は「利益」と「損失」だけではありません。未来につながる「投資」もあれば、思いがけない「支出」もあります。
さまざまなケースを想定して、「いつ設備投資をするか」「支出を最低限に抑えるための方策」をきちんと考えることは、長期的な会社経営にとって、とても大切です。
また、会社経営者にとって「時間」はとても大切なもの。当事務所が時間の捻出のお手伝いをいたします。
会社設立に「思い」はとても大切なもの。でも「思い」だけでは成功しません。「やりたい経営」より「正しい経営」をすることが大切です。正しい経営は会社を強くします。
起業時の思いを確かな形にするために、当事務所の持てる力をご利用ください。
[起業前]→[創業期]→[安定期]と、いつも当事務所が事業所を支えます。正しい経営で強い会社をつくりましょう。
まずは貴方の夢をお話しください。その夢を叶えるために、当事務所が全力でサポートいたします。
「会社をつくりたい!」
「ひとり立ちして事業をやりたい!」
そう思ったらまずご相談を。どのタイミングでどういった手続きを取ればいいのか、税制との兼ね合いはどうか。事業所のお金の流れはお金のプロである税理士にご相談ください。一緒に会社を大きくしていきましょう!
「開業届だけ出せばいい」なんて思っていませんか。
税務の手続きは面倒です。どうしても後回しにしたくなりますが、それを先回りしてやっておくことによって「期限のある手続」などにあたふたすることがなくなります。
「手続きさえしておけば、あの制度が利用できたのに!」ということがないように、プロにご相談ください。
税金の優遇を受けるための手続きや、設備の減価償却に伴う手続きなど、忘れがちで面倒な手続きもすべて当事務所でお世話いたします。
「起業時は、たいしてお金も動かないから、税理士に頼まなくても自分でやれる」
そう思う方はたくさんいらっしゃいます。そしてその気持ちも状況もよくわかります。
でも、そんなときだからこそ、プロの目で見る数字の見方を学んで、これからの経営に活かしていただきたいものです。まだ莫大なお金が動いていない起業時だからこそ、数字の見方を学ぶチャンスであるともいえます。
ご自身の事業所のお金の流れを把握しておくことは経営者として当然のつとめです。個人事業主の方、会社設立して間もない経営者の方、経理の体制を一緒に構築していきましょう。
経営者がお金の流れを理解していただけるよう、税理士がお手伝いいたします。
知らないと損をすることが世の中にはたくさんあります。でも、すべてを把握するのはとても困難です。
受けられるはずの優遇を受けられないと、損した気分になりますね。そんな気分で事業をスタートしていただきたくありません。
創業したてはどの人もよちよち歩き。安定して歩いて行くために、当事務所が「道しるべ」となります。
特に起業時(創業時)に、十分な自己資金でスタートできる方は本当に一握り。多くの方が公的融資や銀行融資をご利用になります。
しかし、海のものとも山のものとも判断できない事業に対する金融機関は、一見温かな対応をするなかで、厳しい目で見ています。独りよがりではない計画が立てられているか、収支の見込みは妥当かなどをプロの目でチェック。より融資の受けやすい事業計画を立てましょう。
起業時、税理士に「損益計算書」を見ることを要求されることはよくあります。
当事務所では、それだけでなく「貸借対照表」まで含め、キャッシュフローまでを見通した確かな事業計画で、事業の展望を語ります。
企業の経営にお金の心配はつきもの。でもお金のことばかり考えていては、本業がおろそかになってしまいます。事業計画書をご自身で作成するには多くの時間がかかります。その時間を本業に使っていただくためにも、資金繰りについても責任を持ってサポートいたします。
当事務所にお任せください!
Q:自己資金は必要ですか?
A:自己資金は重要な要素のひとつですが、それ以上に創業計画全体がしっかりしているかが重要になります。創業資金総額に占める自己資金の割合は平均で3割程度が目安と言われております。自己資金をしっかり貯めているということは「創業準備を事前にしているか?」「創業に対する熱意があるか?」という融資審査の判断材料にもなります。
親族から借入することや支援してもらうこともあると思いますが、創業してすぐに返して欲しいということになると、計画に沿った事業の継続ができなくなりますので、文字通りの自己資金を準備することは大変重要です。
Q:融資申請前の、事務所の賃貸借は必要ですか?
A:融資申請時点で、営業所の場所が決まっていることが必要ですが、賃貸借契約まで結んでいる必要は、一般的にはありません。融資に失敗した場合には、創業できない、または営業開始が遅れることもあり、その賃貸借にかかった敷金、礼金などの費用を無駄にしないためです。同様に車両など高額なものの購入も実際に融資が下りてから契約するほうがリスク軽減できます。
Q:融資の希望金額はいくらに設定すればよいですか?
A:融資の希望金額はいくらでも構いません。
なぜ、その金額が必要なのかということを説明できることが必要です。そのため、融資の希望金額を出すために、事業計画を考えることが必要になります。
事務所の賃貸借にかかる費用や車両を購入する費用など、具体的な金額を事業計画に落とし込んでいくことで希望金額が算出されます。なお計画策定支援は、当事務所で行うことが可能ですので、ご安心ください。
Q:保証人・担保があれば融資は成功しますか?
A:一般的に、保証人や担保があれば、融資が成功する可能性は高くなります。しかし、保証人・担保があるから、必ず融資が下りるわけではありません。融資において重要なことは事業計画の実現性です。融資担当者が「保証人か、担保がありますか?」と質問される時があります。自己資金が少なかったり、融資額が多すぎる場合を補足するものとして保証人・担保があるとお考えください。
Q:「認定経営革新等支援機関による指導及び助言を受けている方」という条件のある融資も大丈夫ですか?
A:当事務所も「認定経営革新等支援機関」に認定されておりますので、申請することが可能です。また定期的な提出書類についてもご支援することが可能です。
Q:据置期間とは何ですか?
A:融資を受けた月から返済をしてくださいと言われても、融資の資金の中から返済することになってしまいます。それでは、融資をしてもらった意味があまりありません。
そこで、据置期間というものがあります。据置期間とは、元金返済を一定期間猶予する期間のことです。例えば、据置期間を12か月とした場合、元金の返済は、融資実行月から、12か月後の返済になります。据置期間中に事業基盤を固めることが重要です。